- スポンサーサイト
- 「春待ち市」でお待ちしております!
- 「疲れた時にはお肉理論。」
- あなたにとっての「楽しみ」とは?
- にゃん!にゃん!にゃん!
- 是非お確かめ下さい!!!
- コンピュータが人間を超える!??
- 最も無駄な日は、笑わなかった日だ。
- 最高のストーリーをお届けしたい!
- 自分が目指すものは何か?
- 継続は力なり!?
- 名前に込められた「想い」。
- 大きな感動を!!!
- 情報に流され過ぎぬように。
- 魅力的な存在になるためには。
- 兄弟って素晴らしい!!!
- いよいよ明日!
- 感謝の気持ちをコメまして。
- 凄まじいパワー!!!
- まだまだできる!!!
2015年02月 の記事一覧
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Comment (-)
「春待ち市」でお待ちしております!
おばんです!!!
いつもブログをご覧の皆さん、すみません!
昨夜は勝手ながらブログをお休みさせて頂いておりました!
ここ1週間は毎日バタバタとしておりましが、やっと一段落…
ではないのですー!!!!!
突然ですが明日は何の日か皆さんご存知でしょうか!??

実は明日28日、我らが川西町のフレンドリープラザで「春待ち市と音楽祭」が開催されるのです!!!
「春待ち市」では19店舗の出店を予定し、置賜農業高校生による折り紙教室や人形劇もあり、お子様連れの方もお楽しみいただけるイベントとなっているそうです!
そして「音楽祭」は、これまで東北学生音楽祭として開催していたもので、県内外から音楽大好き人間が集まるそうです!
なんとも楽しそうなイベントですので、皆様是非明日は川西町へお越しください!!!

詳しくは色々あってお話できませんが、明日は僕もカウンターの向こう側でお待ちしております!!!
という訳で、明日は早朝からなのでこの辺で失礼します!
皆様も楽しい週末をお送りください!!!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
いつもブログをご覧の皆さん、すみません!
昨夜は勝手ながらブログをお休みさせて頂いておりました!
ここ1週間は毎日バタバタとしておりましが、やっと一段落…
ではないのですー!!!!!
突然ですが明日は何の日か皆さんご存知でしょうか!??

実は明日28日、我らが川西町のフレンドリープラザで「春待ち市と音楽祭」が開催されるのです!!!
「春待ち市」では19店舗の出店を予定し、置賜農業高校生による折り紙教室や人形劇もあり、お子様連れの方もお楽しみいただけるイベントとなっているそうです!
そして「音楽祭」は、これまで東北学生音楽祭として開催していたもので、県内外から音楽大好き人間が集まるそうです!
なんとも楽しそうなイベントですので、皆様是非明日は川西町へお越しください!!!

詳しくは色々あってお話できませんが、明日は僕もカウンターの向こう側でお待ちしております!!!
という訳で、明日は早朝からなのでこの辺で失礼します!
皆様も楽しい週末をお送りください!!!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
スポンサーサイト
「疲れた時にはお肉理論。」
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
色々訳があって、最近仕事の帰りが遅い日が続いております。。。
今日もくたびれました!!!笑
ヘロヘロになって家路に着くと…

なーーーーーんと、我々夫婦の冷蔵庫に高級米沢牛のステーキが入っているではありませんか!!!!!
実は父ちゃん師匠が帰りの遅い我々に気を使ってくれて、用意してくれていたのでした!!!
いやー嬉しいですね!!!
ちょうどお肉が食べたい今日この頃でした!!!
という訳で早速…

ウェルダンに焼き上げて頂きました!!!
んーーーーまいっ!
流石は米沢牛!
やはり日本中でもトップクラスのとろける舌触りです!
食べ乍らふと思ったのですが…「スタミナをつけるにはやっぱり肉が1番だよね!」とよく聞きます。
では何故そう言われるようになったのか?
そもそも「スタミナ」とはなんなのか!??
まず、「スタミナ不足」を簡単に言うと、体がタンパク質を欲している状態を指します。
タンパク質は、筋肉や体組織の修復・再生、血液や体液などの新生に欠かせない栄養素で、不足すると疲れを覚え、「スタミナ不足」と感じてしまいます。
そしてお肉には、野菜や穀物などの菜食では摂りいれることが難しいタンパク質が豊富に含まれているので、疲れた時に『肉が食べたい!』と思うのは、とても自然な体のシグナルなんだそうです!!!
だからといって、タンパク質だけ摂取すれば良い訳ではなく、効率的にエネルギーに変えるためには『ビタミンBとミネラル』が必要になります。
その点でも、実はお肉にはどちらも桁違いの量が含まれているため、やはり『疲れた時にはお肉を食べよう!』理論が成立するのであります!
素晴らしいですねお肉って!!!
そんな訳で、今日しっかりとスタミナをつけた分、明日も元気に働かねばです!!!
皆さんも、「疲れた時にはお肉を食べよう!」理論で毎日元気に楽しく最高の人生を送りましょう!!!
あっ!
お肉のお供と言えばやっぱり「ご飯」ですよね!?
あっつあつのほかほかご飯もお忘れなく!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
色々訳があって、最近仕事の帰りが遅い日が続いております。。。
今日もくたびれました!!!笑
ヘロヘロになって家路に着くと…

なーーーーーんと、我々夫婦の冷蔵庫に高級米沢牛のステーキが入っているではありませんか!!!!!
実は父ちゃん師匠が帰りの遅い我々に気を使ってくれて、用意してくれていたのでした!!!
いやー嬉しいですね!!!
ちょうどお肉が食べたい今日この頃でした!!!
という訳で早速…

ウェルダンに焼き上げて頂きました!!!
んーーーーまいっ!
流石は米沢牛!
やはり日本中でもトップクラスのとろける舌触りです!
食べ乍らふと思ったのですが…「スタミナをつけるにはやっぱり肉が1番だよね!」とよく聞きます。
では何故そう言われるようになったのか?
そもそも「スタミナ」とはなんなのか!??
まず、「スタミナ不足」を簡単に言うと、体がタンパク質を欲している状態を指します。
タンパク質は、筋肉や体組織の修復・再生、血液や体液などの新生に欠かせない栄養素で、不足すると疲れを覚え、「スタミナ不足」と感じてしまいます。
そしてお肉には、野菜や穀物などの菜食では摂りいれることが難しいタンパク質が豊富に含まれているので、疲れた時に『肉が食べたい!』と思うのは、とても自然な体のシグナルなんだそうです!!!
だからといって、タンパク質だけ摂取すれば良い訳ではなく、効率的にエネルギーに変えるためには『ビタミンBとミネラル』が必要になります。
その点でも、実はお肉にはどちらも桁違いの量が含まれているため、やはり『疲れた時にはお肉を食べよう!』理論が成立するのであります!
素晴らしいですねお肉って!!!
そんな訳で、今日しっかりとスタミナをつけた分、明日も元気に働かねばです!!!
皆さんも、「疲れた時にはお肉を食べよう!」理論で毎日元気に楽しく最高の人生を送りましょう!!!
あっ!
お肉のお供と言えばやっぱり「ご飯」ですよね!?
あっつあつのほかほかご飯もお忘れなく!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
あなたにとっての「楽しみ」とは?
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
皆さんご覧になっておられますか??

そうです!
絶賛放送中の「銭の戦争」というテレビドラマを!!!笑
元々それほどドラマ好きではなかったのですが、お嫁さんの影響もあり、最近ではだいぶドラマを観るようになりました。
中でもこの銭の戦争は、今やっているドラマの中では毎週欠かさず観ている作品でして、今夜も勿論観ました!笑
僕はどちらかというと小説や漫画よりも、ドラマや映画を好んで観るタイプなのですが、その理由の一つに「その時間だけはその作品の事だけを考えることができて、しかも時間がある程度決まっているから観やすい」ということがあります。
僕はよく、日頃の生活でいっぱいいっぱいになった時や、嫌な事があった時などに映画を観たりします。
「現実逃避」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
言いかたを変えればそうなるのかもしれませんが、1、2時間という短い時間の中で、作品の中に入ることでいったん冷静になることができ、次への切り替えがスムーズにいくことが僕は多いんです。
簡単にいうと、それが僕にとっての「リフレッシュ法」なのかもしれません。
それに、生活をしていく中で単純に「楽しみ」と思えることはいくつもあって良いものだと思います。
それがあるからこそ頑張るきっかけになったり、日々の中に「楽しみ」をより多くしていくことで、その積み重ねが人生の楽しみに繋がるかもしれません。
今回はテレビドラマを例にあげましたが、楽しみが「何なのか?」は一切関係ないんだと思います。
だからこそ、これからも色んな事にトライしてみて、チャレンジしていこうと思います!
「食わず嫌い」を今年はなくしますよー!!!
皆さんは日々の生活の中に、どんな楽しみがありますか??
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
皆さんご覧になっておられますか??

そうです!
絶賛放送中の「銭の戦争」というテレビドラマを!!!笑
元々それほどドラマ好きではなかったのですが、お嫁さんの影響もあり、最近ではだいぶドラマを観るようになりました。
中でもこの銭の戦争は、今やっているドラマの中では毎週欠かさず観ている作品でして、今夜も勿論観ました!笑
僕はどちらかというと小説や漫画よりも、ドラマや映画を好んで観るタイプなのですが、その理由の一つに「その時間だけはその作品の事だけを考えることができて、しかも時間がある程度決まっているから観やすい」ということがあります。
僕はよく、日頃の生活でいっぱいいっぱいになった時や、嫌な事があった時などに映画を観たりします。
「現実逃避」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
言いかたを変えればそうなるのかもしれませんが、1、2時間という短い時間の中で、作品の中に入ることでいったん冷静になることができ、次への切り替えがスムーズにいくことが僕は多いんです。
簡単にいうと、それが僕にとっての「リフレッシュ法」なのかもしれません。
それに、生活をしていく中で単純に「楽しみ」と思えることはいくつもあって良いものだと思います。
それがあるからこそ頑張るきっかけになったり、日々の中に「楽しみ」をより多くしていくことで、その積み重ねが人生の楽しみに繋がるかもしれません。
今回はテレビドラマを例にあげましたが、楽しみが「何なのか?」は一切関係ないんだと思います。
だからこそ、これからも色んな事にトライしてみて、チャレンジしていこうと思います!
「食わず嫌い」を今年はなくしますよー!!!
皆さんは日々の生活の中に、どんな楽しみがありますか??
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
にゃん!にゃん!にゃん!
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
皆さん!
今日が何の日かご存知でしょうか!??
2月22日。
「2」 「2」 「2」…
「に」 「に」 「に」…
「にゃ」 「にゃ」 「にゃ」…
「にゃん!」 「にゃん!」 「にゃん!」
という訳で…

そうなんです!!!
本日2月22日は、「日本の猫の日」なのだそうです!!!

実は僕、今日のさっき初めて知りました!笑
「日本の」ということで、実はこの「猫の日」は世界的に制定されている日なのだそうです!
ロシアは3月1日、アメリカ合衆国は10月29日だそうです!
そして、8月8日が「国際猫の日」だそうです!!
何故に日本は2月22日なのかというと…先に述べたとおり「語呂が良いため」ということで、愛猫家さんからの公募で決まったそうです。
でも、そもそも猫の日とはなんぞや??
日本における猫の日は、愛猫家の学者・文化人が構成する猫の日実行委員会が一般社団法人ペットフード協会と協力して、「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で1987年に制定されました。
只今、空くんはお隣でお休み中ですが…寝ている姿は本当に愛らしく、彼の存在はまさに日々の癒しとなっております。
思えば9ヶ月前…

この写真は、空君が初めて齋藤家にやってきた日に撮りました。

この頃の空君は、僕の片手に乗る程体が小さく、「にゃー」ではなく「みゃー」と鳴いており、まだヨタヨタとしか歩けませんでした。
気が付けば体は何倍にも大きくなり、部屋の中をドタバタと駆け回るほど成長しました!笑
時には悪さもしますが、それは彼なりの僕達へのメッセージなんだと思います。
この世に生を授かり、ご縁があって齋藤家にやってきた空君。
僕とお嫁さんと今は3人、これからも皆で仲良く、そして最高にハッピーな毎日を送ることのできるよう、沢山の愛を与えてそして与えてもらいながら、共に過ごしていこうと思います!!!
という訳で、今日はたまたま猫の日ですが、日頃から「愛する気持ち」を伝えることは誰にでも大事なことですよね?
明日からまたお仕事という方も多いかと思いますが、明日も元気に、そしてご縁のある方には愛の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
それだけで今週はハッピーな1週間になること間違いなしです!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
皆さん!
今日が何の日かご存知でしょうか!??
2月22日。
「2」 「2」 「2」…
「に」 「に」 「に」…
「にゃ」 「にゃ」 「にゃ」…
「にゃん!」 「にゃん!」 「にゃん!」
という訳で…

そうなんです!!!
本日2月22日は、「日本の猫の日」なのだそうです!!!

実は僕、今日のさっき初めて知りました!笑
「日本の」ということで、実はこの「猫の日」は世界的に制定されている日なのだそうです!
ロシアは3月1日、アメリカ合衆国は10月29日だそうです!
そして、8月8日が「国際猫の日」だそうです!!
何故に日本は2月22日なのかというと…先に述べたとおり「語呂が良いため」ということで、愛猫家さんからの公募で決まったそうです。
でも、そもそも猫の日とはなんぞや??
日本における猫の日は、愛猫家の学者・文化人が構成する猫の日実行委員会が一般社団法人ペットフード協会と協力して、「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で1987年に制定されました。
只今、空くんはお隣でお休み中ですが…寝ている姿は本当に愛らしく、彼の存在はまさに日々の癒しとなっております。
思えば9ヶ月前…

この写真は、空君が初めて齋藤家にやってきた日に撮りました。

この頃の空君は、僕の片手に乗る程体が小さく、「にゃー」ではなく「みゃー」と鳴いており、まだヨタヨタとしか歩けませんでした。
気が付けば体は何倍にも大きくなり、部屋の中をドタバタと駆け回るほど成長しました!笑
時には悪さもしますが、それは彼なりの僕達へのメッセージなんだと思います。
この世に生を授かり、ご縁があって齋藤家にやってきた空君。
僕とお嫁さんと今は3人、これからも皆で仲良く、そして最高にハッピーな毎日を送ることのできるよう、沢山の愛を与えてそして与えてもらいながら、共に過ごしていこうと思います!!!
という訳で、今日はたまたま猫の日ですが、日頃から「愛する気持ち」を伝えることは誰にでも大事なことですよね?
明日からまたお仕事という方も多いかと思いますが、明日も元気に、そしてご縁のある方には愛の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
それだけで今週はハッピーな1週間になること間違いなしです!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
是非お確かめ下さい!!!
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
実は先日、一冊の本を購入しました!

その名も『LIFE LABO 資金ゼロでカフェをつくる方法』です!!!
こちらは電子書籍なのですが、今まで機会が無く、今回生まれて初めての電子書籍購入になりました!!!
では何故この本を購入するに至ったのか??
実はこの作者である宍戸さんが経営するカフェの3つが、お隣米沢市にあるのです!!!
僕も嫁も宍戸さんのカフェは大好きでして、よくコーヒーを頂きに行っておりまして、その度に宍戸さんから色々なお話を聞かせて頂き、ものすごーーーーーく勉強させて頂いておりました!
そんな方が今回本を出されたということで…これはもう買わずにはいられませんでした!!!
皆さんは今の自分に満足していますか?
今の生活が物凄く楽しいですか??
そして、あなたにはどんな夢がありますか???
もし少しでも引っかかる気持ちをお持ちの方がいらっしゃいましたら是非!
逆に今の自分にも生活にも、そして夢を叶えるために歩んでいる方も是非!!
すべての人にオススメの一冊です!!!
気になる内容は?
それは是非、あなたの目でお確かめ下さい!!!
僕はこの方に出会ってから、自分の人生が劇的に動き出している実感を感じました。
きっとこの本を手にしたあなたの人生も、その日から劇的に動き出すこと間違いなしです!!!
ちなみにこちらの本は、Amazonで購入する事ができ、Kindleで読む事が出来ます!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
実は先日、一冊の本を購入しました!

その名も『LIFE LABO 資金ゼロでカフェをつくる方法』です!!!
こちらは電子書籍なのですが、今まで機会が無く、今回生まれて初めての電子書籍購入になりました!!!
では何故この本を購入するに至ったのか??
実はこの作者である宍戸さんが経営するカフェの3つが、お隣米沢市にあるのです!!!
僕も嫁も宍戸さんのカフェは大好きでして、よくコーヒーを頂きに行っておりまして、その度に宍戸さんから色々なお話を聞かせて頂き、ものすごーーーーーく勉強させて頂いておりました!
そんな方が今回本を出されたということで…これはもう買わずにはいられませんでした!!!
皆さんは今の自分に満足していますか?
今の生活が物凄く楽しいですか??
そして、あなたにはどんな夢がありますか???
もし少しでも引っかかる気持ちをお持ちの方がいらっしゃいましたら是非!
逆に今の自分にも生活にも、そして夢を叶えるために歩んでいる方も是非!!
すべての人にオススメの一冊です!!!
気になる内容は?
それは是非、あなたの目でお確かめ下さい!!!
僕はこの方に出会ってから、自分の人生が劇的に動き出している実感を感じました。
きっとこの本を手にしたあなたの人生も、その日から劇的に動き出すこと間違いなしです!!!
ちなみにこちらの本は、Amazonで購入する事ができ、Kindleで読む事が出来ます!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
コンピュータが人間を超える!??
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
突然ですが僕はSFが好きです!

まだ見ぬ世界がそこにはひろがっていて、これから起こるコト、そして自分の可能性をも改めて確認することができ、ワクワクするんです!
でも、中には起こって欲しくないような未来を描いた作品もありますよね?
ちょうど先日撮りためていたHDDに『ターミネーター4』が録画されていたので、久しぶりに観てみました。
僕はこのターミネーターシリーズも凄く好きなのですが、こんな未来はやはり恐ろしいなと思うばかりです。。。
そこで一つの疑問が生まれました。
「果たして映画のように、人工知能が人間を凌駕する日はいつ来るのだろうか??」
興味本位で調べてみますと、なんとそう遠くはない未来であるという記事がありましたので、引用させて頂きます!
皆さんは「2045年問題」をご存知でしょうか?
「2045年問題」とは2045年にはコンピューターの性能が人間の脳を超えるという予測です。
この予測はコンピューターチップの性能が18ヶ月(1.5年)毎に2倍になると予測した「ムーアの法則」に基づいて作られています。
ムーアの法則が発表されたのは1965年ですが、それ以降現代まで何度ももう無理だと言われながらもコンピューターの進化は「ムーアの法則」並のスピードで続いています。
そして、このペースでいくと2045年にコンピューターの集積回路の複雑さは人間の脳を超えると言われています。
コンピューターが人間を超えた未来は予測不能なものになります。
たとえば、政治や経済に関する意思決定がコンピューターに任せられた場合、人間がこれまで行ってきた判断とは異なる価値基準で決定を下す可能性があります。
このようにコンピューターが人間を超え、人間にとって予測のつく限界の時点を「技術的特異点」と言います。「技術的特異点」以降の世界は一体どのようなものになるのでしょうか。
カナダの生命倫理学者ジョージ•ドボルスキーさんは、「技術的特異点」以降の世界について興味深い7つの予想を行っています。
1、ワイヤーヘッド仮説
すべての人間が頭に電極を指して、機械的に生み出された快楽を楽しむようになるという仮説です。
2、荷物をまとめてさよなら仮説
人間の文明と交流を持つことに価値を見いだせなくなったコンピューターが、荷物をまとめてさよならしてしまう( simply packs up and leaves)という仮説です。コンピューターは宇宙へ旅立っていき、永久に帰ってきてはくれません。
3、影の支配者仮説
コンピューターが表立ってではなく、人間には見えない形で監視とマインドコントロールの技術を用いて世界を支配するようになるという仮説です。
4、聖戦の勃発仮説
人間に対して反旗を翻したコンピューター対人間の戦争が勃発するという仮説です。映画「ターミネーター」の世界観ですね。
5、未知との遭遇仮説
実は宇宙には高度な知能を持った生命体同士の「宇宙インターネット」が存在し、地球からもそこに接続する術を得るという仮説です。
6、シミュレーションシャットダウン仮説
私たちが見ている現実世界は実は宇宙人や高度な知的生命体によるシミュレーションで、「技術的特異点」以降はシミュレーションの計算が複雑すぎるため、シミュレーションが打ち切られてしまうという仮説です。これはまさに映画「マトリックス」の世界観です。ちなみに、「マトリックス」では主人公が自我に目覚めるまでに5回世界がシャットダウンされている設定になっています。
7、宇宙をつくっちゃう仮説
コンピューターが宇宙の作り方を解明し、私たちが現在いる宇宙と「ワームホール(wormhole)」によって行き来することができるもう一つの宇宙をつくってしまうという仮説です。このことによって、いつかは消滅するという私たちの宇宙から逃げ出すことができるようになります。
いかがでしたでしょうか??
なんだかSF映画のような話ばかりですが、「技術的特異点」以降の世界がどのようなものであるのかという予測は、実はNASAとGoogleが恊働でSINGULARITY UNIVERSITYという研究機関を作るほど、真剣な議論の対象になっているのです。
きっと、いつかはそんな日がくるんだと思います。
今回は「人工知能」という分野に限定してのことなので、中々個人レベルで未来を変えることは難しいかもしれません。
でも、きっと未来は楽しく便利で幸せなモノになっていく!!!
そう信じることで何かは変わるかもしれません。
少なくとも、日本農業の未来は必ずしも明るいモノに!!!
そう信じて、そうなるよう今年も一生懸命に、そして楽しんで農業に取り組んでいこうと思います!!!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
突然ですが僕はSFが好きです!

まだ見ぬ世界がそこにはひろがっていて、これから起こるコト、そして自分の可能性をも改めて確認することができ、ワクワクするんです!
でも、中には起こって欲しくないような未来を描いた作品もありますよね?
ちょうど先日撮りためていたHDDに『ターミネーター4』が録画されていたので、久しぶりに観てみました。
僕はこのターミネーターシリーズも凄く好きなのですが、こんな未来はやはり恐ろしいなと思うばかりです。。。
そこで一つの疑問が生まれました。
「果たして映画のように、人工知能が人間を凌駕する日はいつ来るのだろうか??」
興味本位で調べてみますと、なんとそう遠くはない未来であるという記事がありましたので、引用させて頂きます!
皆さんは「2045年問題」をご存知でしょうか?
「2045年問題」とは2045年にはコンピューターの性能が人間の脳を超えるという予測です。
この予測はコンピューターチップの性能が18ヶ月(1.5年)毎に2倍になると予測した「ムーアの法則」に基づいて作られています。
ムーアの法則が発表されたのは1965年ですが、それ以降現代まで何度ももう無理だと言われながらもコンピューターの進化は「ムーアの法則」並のスピードで続いています。
そして、このペースでいくと2045年にコンピューターの集積回路の複雑さは人間の脳を超えると言われています。
コンピューターが人間を超えた未来は予測不能なものになります。
たとえば、政治や経済に関する意思決定がコンピューターに任せられた場合、人間がこれまで行ってきた判断とは異なる価値基準で決定を下す可能性があります。
このようにコンピューターが人間を超え、人間にとって予測のつく限界の時点を「技術的特異点」と言います。「技術的特異点」以降の世界は一体どのようなものになるのでしょうか。
カナダの生命倫理学者ジョージ•ドボルスキーさんは、「技術的特異点」以降の世界について興味深い7つの予想を行っています。
1、ワイヤーヘッド仮説
すべての人間が頭に電極を指して、機械的に生み出された快楽を楽しむようになるという仮説です。
2、荷物をまとめてさよなら仮説
人間の文明と交流を持つことに価値を見いだせなくなったコンピューターが、荷物をまとめてさよならしてしまう( simply packs up and leaves)という仮説です。コンピューターは宇宙へ旅立っていき、永久に帰ってきてはくれません。
3、影の支配者仮説
コンピューターが表立ってではなく、人間には見えない形で監視とマインドコントロールの技術を用いて世界を支配するようになるという仮説です。
4、聖戦の勃発仮説
人間に対して反旗を翻したコンピューター対人間の戦争が勃発するという仮説です。映画「ターミネーター」の世界観ですね。
5、未知との遭遇仮説
実は宇宙には高度な知能を持った生命体同士の「宇宙インターネット」が存在し、地球からもそこに接続する術を得るという仮説です。
6、シミュレーションシャットダウン仮説
私たちが見ている現実世界は実は宇宙人や高度な知的生命体によるシミュレーションで、「技術的特異点」以降はシミュレーションの計算が複雑すぎるため、シミュレーションが打ち切られてしまうという仮説です。これはまさに映画「マトリックス」の世界観です。ちなみに、「マトリックス」では主人公が自我に目覚めるまでに5回世界がシャットダウンされている設定になっています。
7、宇宙をつくっちゃう仮説
コンピューターが宇宙の作り方を解明し、私たちが現在いる宇宙と「ワームホール(wormhole)」によって行き来することができるもう一つの宇宙をつくってしまうという仮説です。このことによって、いつかは消滅するという私たちの宇宙から逃げ出すことができるようになります。
いかがでしたでしょうか??
なんだかSF映画のような話ばかりですが、「技術的特異点」以降の世界がどのようなものであるのかという予測は、実はNASAとGoogleが恊働でSINGULARITY UNIVERSITYという研究機関を作るほど、真剣な議論の対象になっているのです。
きっと、いつかはそんな日がくるんだと思います。
今回は「人工知能」という分野に限定してのことなので、中々個人レベルで未来を変えることは難しいかもしれません。
でも、きっと未来は楽しく便利で幸せなモノになっていく!!!
そう信じることで何かは変わるかもしれません。
少なくとも、日本農業の未来は必ずしも明るいモノに!!!
そう信じて、そうなるよう今年も一生懸命に、そして楽しんで農業に取り組んでいこうと思います!!!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
最も無駄な日は、笑わなかった日だ。
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
今日はお仕事が早めに終わったので、久しぶりにお嫁さんと「ファミリーレストラン」に行ってきました。
チェッカーフラッグのオーバーオールを着た、彼が鎮座しているあのお店です。
このお店に行くと、やはりあの作品を観たくなってしまうので…

観ちゃいました!
「 THE 3名様 」!!
この作品は、石原まこちんさん原作の漫画を映像化したシリーズでして、舞台となっているファミレスというのが、彼の鎮座するファミレスなのです。
この3名様シリーズ、シュールなお笑いが大好きな僕達夫婦にとって最高に笑える作品の1つなんです!!!
この作品、今から10年前の2005年に初めてDVDが発売されました。
その頃僕達夫婦は高校生。
当時リアルタイムでレンタルしてきて、2人で観まして、今と変わらず2人で笑っていました。
こうして今も一緒に笑っていられる人と結婚できて、幸せに思います。
18世紀フランスの劇作家であり思想家のセバスチャン・シャンフォールは言いました…
「 最も無駄な日は、笑わなかった日だ。 」
皆さんも、たまには色んな事を置いといて、笑ってみてはいかがでしょうか??
是非おススメです!!!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
今日はお仕事が早めに終わったので、久しぶりにお嫁さんと「ファミリーレストラン」に行ってきました。
チェッカーフラッグのオーバーオールを着た、彼が鎮座しているあのお店です。
このお店に行くと、やはりあの作品を観たくなってしまうので…

観ちゃいました!
「 THE 3名様 」!!
この作品は、石原まこちんさん原作の漫画を映像化したシリーズでして、舞台となっているファミレスというのが、彼の鎮座するファミレスなのです。
この3名様シリーズ、シュールなお笑いが大好きな僕達夫婦にとって最高に笑える作品の1つなんです!!!
この作品、今から10年前の2005年に初めてDVDが発売されました。
その頃僕達夫婦は高校生。
当時リアルタイムでレンタルしてきて、2人で観まして、今と変わらず2人で笑っていました。
こうして今も一緒に笑っていられる人と結婚できて、幸せに思います。
18世紀フランスの劇作家であり思想家のセバスチャン・シャンフォールは言いました…
「 最も無駄な日は、笑わなかった日だ。 」
皆さんも、たまには色んな事を置いといて、笑ってみてはいかがでしょうか??
是非おススメです!!!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
最高のストーリーをお届けしたい!
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
昨日は体調不良のため、ブログをお休みさせて頂いておりました。
自分では気を付けているつもりなのですが、春に向けて更に気が抜けないなーと実感しています。
現在生活リズムが若干ずれているため、これから徐々に戻していかねばです!!!
そんな訳で話変わりますが、皆さんは「鉄腕DASH」という番組をご存知でしょうか??
恐らくテレビをご覧になる方ならご存知の方が多いかと思います。
もう何年も前から欠かさず観る程大好きな番組でして、就農してからはTOKIOさん達が農業に取り組む姿勢を食い入るように観ています!笑
ですが今日はその様子についてではなく、ちょっと前から始まった「0円食堂」というコーナーを観ていて思った事がありました。

もしかしたらこのコーナーをご存知ない方がいらっしゃるかもしれませんので、簡単に趣旨をご説明しますと、TOKIOさん達が全国各地をキッチンカーで周り、その土地の農家さんや漁師さん、加工会社さん等から「もう捨ててしまう食材」を貰い、食材費0円でその土地ならではの料理を作るという企画なのです!
今回は長崎県ということで、完成したのがコチラの「皿うどん風」でした!
「風」ということで、皿になっているのがなんと「しらす」!!!
あんかけに入っているかまぼこも、漁港で廃棄になる予定の「シーラ」のすり身でできてていたり、0円とは思えない程すんごい料理が毎度登場するのです!
気になるお味は、実際食べた訳ではないのでなんとも言えませんが、きっと「おいしい」と思います。
突然ですが、皆さんはどんな料理が「おいしい」と思いますか??
質問を変えます。
皆さんは…
「暗く湿った地下室の中、1人で食べる自然栽培の有機野菜」
「大自然の中、気の合う仲間とワイワイ食べるマクドナルドのハンバーガー」
どちらを食べようと思いますか??
きっと料理を作る時、そして食べる時大事な事は「こだわりの高級食材」でもなく「磨き上げられたピカピカの食器」などではなく、「誰と、何処で、どんな想いで作るか。そして食べるか。」ということではないでしょうか?
それが例え0円の食材でも、紙皿に割り箸でも、農薬や化学肥料を使って作った野菜でも、ありあわせの調理器具でも、愛情込めて作って、皆と笑いながら食べるその料理はきっとおいしくて、それが健康だと思うんです。
全ての状況がそうであるとは勿論言えませんし、科学的根拠も僕は今現在持ち合わせていませんが、そう信じています。
だからこそ、僕が農業を行う上で目指すことは「まず楽しく」そして「愛情を込めて」作物を育てる事です!
そうして作った食材を、家庭で更においしくして頂いて、その料理を食べることで皆が幸せになる!!!
そんな最高なストーリーを、沢山の家庭にお届けできるよう、今年も頑張って参ります!!!
皆様宜しくお願い致します!!!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
昨日は体調不良のため、ブログをお休みさせて頂いておりました。
自分では気を付けているつもりなのですが、春に向けて更に気が抜けないなーと実感しています。
現在生活リズムが若干ずれているため、これから徐々に戻していかねばです!!!
そんな訳で話変わりますが、皆さんは「鉄腕DASH」という番組をご存知でしょうか??
恐らくテレビをご覧になる方ならご存知の方が多いかと思います。
もう何年も前から欠かさず観る程大好きな番組でして、就農してからはTOKIOさん達が農業に取り組む姿勢を食い入るように観ています!笑
ですが今日はその様子についてではなく、ちょっと前から始まった「0円食堂」というコーナーを観ていて思った事がありました。

もしかしたらこのコーナーをご存知ない方がいらっしゃるかもしれませんので、簡単に趣旨をご説明しますと、TOKIOさん達が全国各地をキッチンカーで周り、その土地の農家さんや漁師さん、加工会社さん等から「もう捨ててしまう食材」を貰い、食材費0円でその土地ならではの料理を作るという企画なのです!
今回は長崎県ということで、完成したのがコチラの「皿うどん風」でした!
「風」ということで、皿になっているのがなんと「しらす」!!!
あんかけに入っているかまぼこも、漁港で廃棄になる予定の「シーラ」のすり身でできてていたり、0円とは思えない程すんごい料理が毎度登場するのです!
気になるお味は、実際食べた訳ではないのでなんとも言えませんが、きっと「おいしい」と思います。
突然ですが、皆さんはどんな料理が「おいしい」と思いますか??
質問を変えます。
皆さんは…
「暗く湿った地下室の中、1人で食べる自然栽培の有機野菜」
「大自然の中、気の合う仲間とワイワイ食べるマクドナルドのハンバーガー」
どちらを食べようと思いますか??
きっと料理を作る時、そして食べる時大事な事は「こだわりの高級食材」でもなく「磨き上げられたピカピカの食器」などではなく、「誰と、何処で、どんな想いで作るか。そして食べるか。」ということではないでしょうか?
それが例え0円の食材でも、紙皿に割り箸でも、農薬や化学肥料を使って作った野菜でも、ありあわせの調理器具でも、愛情込めて作って、皆と笑いながら食べるその料理はきっとおいしくて、それが健康だと思うんです。
全ての状況がそうであるとは勿論言えませんし、科学的根拠も僕は今現在持ち合わせていませんが、そう信じています。
だからこそ、僕が農業を行う上で目指すことは「まず楽しく」そして「愛情を込めて」作物を育てる事です!
そうして作った食材を、家庭で更においしくして頂いて、その料理を食べることで皆が幸せになる!!!
そんな最高なストーリーを、沢山の家庭にお届けできるよう、今年も頑張って参ります!!!
皆様宜しくお願い致します!!!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
自分が目指すものは何か?
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
さてさて本日も、帰宅してから撮りためていた番組を観ていたのですが、最近『今でしょ!』でお馴染みの林先生の深夜番組を好んで観ております。
そしたらなんと今日は、皆さんもよーくご存知の方についてのお話の回でして…

いやーやはりもの凄い方でした「スティーブ・ジョブズ」さん!!!
その経営スタイルは勿論のこと、自身の価値観や行動力、本当に驚く事ばかりの内容で終始圧倒されていたのですが、終盤ジョブズさんの明言を解説する場面がありまして、凄く印象的な言葉がありました。
「すぐに諦める人は成功しない」

「最後まで成し遂げる情熱が必要だ」
まさにその通りだと思います。
昨日のブログにも書きましたが、「継続は力なり」という言葉もある通り、一つの物事に対して情熱を持って、諦めずに取り組み続けることで、いつの日かそれが「花開く」瞬間が訪れるのだと思います。
こうして色んな「成功者」と言われるような方々の体験談をみていますと、どの方もやはり「自分」というモノをしっかりと持っておられ、最終的に目指すものはブレずにやってこられた方々が多いようにも思います。
しかもその「最終的に目指すモノ」が、より具体的にイメージできていることによって、実現への道も近いものになるのではないでしょうか。
僕は一体何を目指しているのか??
番組を観ながら自分に問いかけてみました。
一瞬にして頭の中に色んな事が連想されましたが…。。。
でも「それ」が自分にとってまだまだ成長できるポイントになると改めて感じました。
まだまだ雪深い山形県ですが、春はもうすぐそこまでやってきています!
改めて自分自身と向き合い、思い切ってスタートの切れるよう、明日から生活していこうと思いました!!!
明日は月曜日。
皆さんお仕事の始まりの方も多いかと思います。
自分は一体何を目指しているのか?
明日は是非これを考えながら生活されてみてはいかがでしょうか?
きっといつもの毎日とはちょっと違った世界がみえるかもしれません!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
さてさて本日も、帰宅してから撮りためていた番組を観ていたのですが、最近『今でしょ!』でお馴染みの林先生の深夜番組を好んで観ております。
そしたらなんと今日は、皆さんもよーくご存知の方についてのお話の回でして…

いやーやはりもの凄い方でした「スティーブ・ジョブズ」さん!!!
その経営スタイルは勿論のこと、自身の価値観や行動力、本当に驚く事ばかりの内容で終始圧倒されていたのですが、終盤ジョブズさんの明言を解説する場面がありまして、凄く印象的な言葉がありました。
「すぐに諦める人は成功しない」

「最後まで成し遂げる情熱が必要だ」
まさにその通りだと思います。
昨日のブログにも書きましたが、「継続は力なり」という言葉もある通り、一つの物事に対して情熱を持って、諦めずに取り組み続けることで、いつの日かそれが「花開く」瞬間が訪れるのだと思います。
こうして色んな「成功者」と言われるような方々の体験談をみていますと、どの方もやはり「自分」というモノをしっかりと持っておられ、最終的に目指すものはブレずにやってこられた方々が多いようにも思います。
しかもその「最終的に目指すモノ」が、より具体的にイメージできていることによって、実現への道も近いものになるのではないでしょうか。
僕は一体何を目指しているのか??
番組を観ながら自分に問いかけてみました。
一瞬にして頭の中に色んな事が連想されましたが…。。。
でも「それ」が自分にとってまだまだ成長できるポイントになると改めて感じました。
まだまだ雪深い山形県ですが、春はもうすぐそこまでやってきています!
改めて自分自身と向き合い、思い切ってスタートの切れるよう、明日から生活していこうと思いました!!!
明日は月曜日。
皆さんお仕事の始まりの方も多いかと思います。
自分は一体何を目指しているのか?
明日は是非これを考えながら生活されてみてはいかがでしょうか?
きっといつもの毎日とはちょっと違った世界がみえるかもしれません!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
継続は力なり!?
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
今日はバレンタインデーですね!!!
日本の男性陣の方々は、ドキドキワクワクで過ごされた方や何も気にせず過ごされた方がいらっしゃるかと思います。
そして女性陣の方々も、ドキドキワクワクで過ごされた方や何も気にせず過ごされた方もいらっしゃるかと思います。
はたまた男性陣だけや女性陣だけで盛り上がった方々もいらっしゃるかと思います!
ちなみに僕はと言いますと、今日の朝お嫁さんに「今日はバレンタインだね!」と言ったところ…「あっ!忘れてたっ!」と言われましたが…

しっかり頂いちゃいました!!!

しかも!
僕がホワイトチョコ派ということもバッチリ分かってくれていたようで、シャンパン入りのまいうーなチョコレートを頂きました!!!
しかもしかも!

なんとも立派なパンツまで頂きました!!!
やっぱり、人からプレゼントを貰うって、凄く嬉しいですねー!!!
と同時に、今からホワイトデーが頭をよぎります。。。笑
それはさておき、皆さんは「何故にチョコレートをプレゼントするのか?」ご存知でしょうか??
実は僕も今日まで知りませんでした。。。
なので、ちょっと調べてみますと…
バレンタインの起源については割愛させて頂きまして、ズバリ日本のお菓子メーカーさんの「戦略」だったのです!!!
遡ること79年前の1936年、神戸のモロゾフが2月12日付英字新聞ジャパン・アドバタイザー紙に掲載した広告が「バレンタインデーにはファンシーケースボックス入りのチョコレートを贈りましょう」だそうで、これが日本初のバレンタインチョコの始まりだそうです。
その後1958(昭和33)年にメリーチョコレートの営業主任であった原邦生氏(後社長)がヨーロッパの知人からバレンタインの話を聞き、東京新宿伊勢丹デパートで販売促進を目的にでキャンペーンセールを展開したのですが、最初の年そのコーナーではチョコレートは僅か5個170円分しか売れなかったそうです。
その頃からメリーと森永だけが毎年バレンタインの広告を出していたものの、その後日本チョコレート・ココア協会によって2月14日を「チョコレートの日」と制定され、それからこの日には各お菓子会社はこぞってチョコレートを大々的にPRすることとなりました。
しかし、バレンタインチョコが定着したのは1975(昭和50)年頃になってからだそうです。
つまり、昭和11年から始まり約40年もの間時間がかかってようやく今のような文化となった訳です。。。
これって当時はすごーーーーーーく大変なことだったと思うんです!
今のように携帯電話もなければ、スマートフォンもなく、勿論SNSも存在しませんし、インターネットも当然ありません!!!
今のように、1つの情報が多方向的に拡散し、爆発的に広がり、一気にカルチャーとなるような動きはない中で、何十年も諦めずに継続して発信し続けてきたからこそ、今の文化があるのではないでしょうか?
それはまさに「継続は力なり」とも言えるようなことだと思います。
僕の想いを発信するためのこのブログも、来月でまる2年になります。
就農した当初はこれから2年もブログを書き続けるとは全く思っていませんでしたが、案外あっという間にここまできたような気もします。
別に何かを諦めるような気持ちはないのでそう思うんだと思いますが、今後も1人でも多くの人に僕の想いをお伝えしたいですし、農業という分野に興味を持って頂き、日本農業が盛り上がっていくことの出来るよう、楽しみながらやっていきたいと思います!!!
それでは今日はこの辺で、おやすみなさいませ!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
今日はバレンタインデーですね!!!
日本の男性陣の方々は、ドキドキワクワクで過ごされた方や何も気にせず過ごされた方がいらっしゃるかと思います。
そして女性陣の方々も、ドキドキワクワクで過ごされた方や何も気にせず過ごされた方もいらっしゃるかと思います。
はたまた男性陣だけや女性陣だけで盛り上がった方々もいらっしゃるかと思います!
ちなみに僕はと言いますと、今日の朝お嫁さんに「今日はバレンタインだね!」と言ったところ…「あっ!忘れてたっ!」と言われましたが…

しっかり頂いちゃいました!!!

しかも!
僕がホワイトチョコ派ということもバッチリ分かってくれていたようで、シャンパン入りのまいうーなチョコレートを頂きました!!!
しかもしかも!

なんとも立派なパンツまで頂きました!!!
やっぱり、人からプレゼントを貰うって、凄く嬉しいですねー!!!
と同時に、今からホワイトデーが頭をよぎります。。。笑
それはさておき、皆さんは「何故にチョコレートをプレゼントするのか?」ご存知でしょうか??
実は僕も今日まで知りませんでした。。。
なので、ちょっと調べてみますと…
バレンタインの起源については割愛させて頂きまして、ズバリ日本のお菓子メーカーさんの「戦略」だったのです!!!
遡ること79年前の1936年、神戸のモロゾフが2月12日付英字新聞ジャパン・アドバタイザー紙に掲載した広告が「バレンタインデーにはファンシーケースボックス入りのチョコレートを贈りましょう」だそうで、これが日本初のバレンタインチョコの始まりだそうです。
その後1958(昭和33)年にメリーチョコレートの営業主任であった原邦生氏(後社長)がヨーロッパの知人からバレンタインの話を聞き、東京新宿伊勢丹デパートで販売促進を目的にでキャンペーンセールを展開したのですが、最初の年そのコーナーではチョコレートは僅か5個170円分しか売れなかったそうです。
その頃からメリーと森永だけが毎年バレンタインの広告を出していたものの、その後日本チョコレート・ココア協会によって2月14日を「チョコレートの日」と制定され、それからこの日には各お菓子会社はこぞってチョコレートを大々的にPRすることとなりました。
しかし、バレンタインチョコが定着したのは1975(昭和50)年頃になってからだそうです。
つまり、昭和11年から始まり約40年もの間時間がかかってようやく今のような文化となった訳です。。。
これって当時はすごーーーーーーく大変なことだったと思うんです!
今のように携帯電話もなければ、スマートフォンもなく、勿論SNSも存在しませんし、インターネットも当然ありません!!!
今のように、1つの情報が多方向的に拡散し、爆発的に広がり、一気にカルチャーとなるような動きはない中で、何十年も諦めずに継続して発信し続けてきたからこそ、今の文化があるのではないでしょうか?
それはまさに「継続は力なり」とも言えるようなことだと思います。
僕の想いを発信するためのこのブログも、来月でまる2年になります。
就農した当初はこれから2年もブログを書き続けるとは全く思っていませんでしたが、案外あっという間にここまできたような気もします。
別に何かを諦めるような気持ちはないのでそう思うんだと思いますが、今後も1人でも多くの人に僕の想いをお伝えしたいですし、農業という分野に興味を持って頂き、日本農業が盛り上がっていくことの出来るよう、楽しみながらやっていきたいと思います!!!
それでは今日はこの辺で、おやすみなさいませ!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
名前に込められた「想い」。
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
突然ですが皆さんは、自分の名前にはどんな想いが込められているかご存知でしょうか??
僕は「聖人(キヨト)」といいます。

この「聖」という字を辞書で調べてみますと…
1 知恵や人徳がすぐれている。また、そのような理想的人物。「聖賢・聖人・聖哲/亜聖・四聖・先聖・大聖」
2 その道に特に秀でた人。「歌聖・画聖・楽聖・詩聖・書聖・俳聖」
3 天子。また、天子に関する物事に冠する語。「聖恩・聖算・聖断/列聖」
4 おごそかで犯しがたい。けがれがない。「聖域・聖火/神聖」
5 キリスト教で、神聖な事柄に冠する語。「聖餐(せいさん)・聖書・聖夜・聖霊」
だそうです!!!
両親に尋ねてみると、ズバリ①の意味合いを込めて、僕の名前に「聖人」と名付けてくれたそうです!
そんな僕が、果たして今聖人のような素晴らしい存在の人間に成長できているのかはちょっと置いておきまして。。。
実は僕、子供の頃はこの名前が少しだけ嫌いでした。
初めて会う人に、ズバリ自分の名前の読み方を正解してもらえなかったからです。
でも、僕の名前を観た人はみんな「すごく良い名前だね」と言ってくれました。
子供の僕にはその意味がよく分かりませんでした。
しかし大人になって、ようやく親から名前に込めた「想い」を聞くことができ、初めてその想いの意味を理解した時、凄く心があったかくなりました。
子供の頃嫌いになってしまった自分が、なんだか恥ずかしくすら思いました。
今では、自分の名前が大好きです。
人間は、何かに名前を付ける時、言い悪いは別として様々な「想い」を込めるのだと思います。
僕が就農してから作っている、齋藤家オリジナルの「家福来米(かぶらまい)」。
このお米にも、「食べてくれた人(家)に(福)が(来)ますように」という想いを込めて名前を付けました。
勿論食べる物ですから、美味しいと思えるようなお米を頑張って作っています。
でも、食べる前にまずは家福来米に込めた想いを知って頂けるよう、僕がどんな想いで、どんな姿勢で農業に取り組んでいるのかを知って頂くことも大事なのだと思います。
そのキッカケの一つとして、このブログは誕生しました。
今年もこのブログを通して、色んな事を発信していきますので、是非宜しくお願い致します。
皆さんも明日は、改めて自分の名前に込められた想いを感じて、ほっこりした1日をお過ごしくださいませ!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
突然ですが皆さんは、自分の名前にはどんな想いが込められているかご存知でしょうか??
僕は「聖人(キヨト)」といいます。

この「聖」という字を辞書で調べてみますと…
1 知恵や人徳がすぐれている。また、そのような理想的人物。「聖賢・聖人・聖哲/亜聖・四聖・先聖・大聖」
2 その道に特に秀でた人。「歌聖・画聖・楽聖・詩聖・書聖・俳聖」
3 天子。また、天子に関する物事に冠する語。「聖恩・聖算・聖断/列聖」
4 おごそかで犯しがたい。けがれがない。「聖域・聖火/神聖」
5 キリスト教で、神聖な事柄に冠する語。「聖餐(せいさん)・聖書・聖夜・聖霊」
だそうです!!!
両親に尋ねてみると、ズバリ①の意味合いを込めて、僕の名前に「聖人」と名付けてくれたそうです!
そんな僕が、果たして今聖人のような素晴らしい存在の人間に成長できているのかはちょっと置いておきまして。。。
実は僕、子供の頃はこの名前が少しだけ嫌いでした。
初めて会う人に、ズバリ自分の名前の読み方を正解してもらえなかったからです。
でも、僕の名前を観た人はみんな「すごく良い名前だね」と言ってくれました。
子供の僕にはその意味がよく分かりませんでした。
しかし大人になって、ようやく親から名前に込めた「想い」を聞くことができ、初めてその想いの意味を理解した時、凄く心があったかくなりました。
子供の頃嫌いになってしまった自分が、なんだか恥ずかしくすら思いました。
今では、自分の名前が大好きです。
人間は、何かに名前を付ける時、言い悪いは別として様々な「想い」を込めるのだと思います。
僕が就農してから作っている、齋藤家オリジナルの「家福来米(かぶらまい)」。
このお米にも、「食べてくれた人(家)に(福)が(来)ますように」という想いを込めて名前を付けました。
勿論食べる物ですから、美味しいと思えるようなお米を頑張って作っています。
でも、食べる前にまずは家福来米に込めた想いを知って頂けるよう、僕がどんな想いで、どんな姿勢で農業に取り組んでいるのかを知って頂くことも大事なのだと思います。
そのキッカケの一つとして、このブログは誕生しました。
今年もこのブログを通して、色んな事を発信していきますので、是非宜しくお願い致します。
皆さんも明日は、改めて自分の名前に込められた想いを感じて、ほっこりした1日をお過ごしくださいませ!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
大きな感動を!!!
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
最近テレビネタばかりになってしまっていますが…

皆さんはこのイスをご存知でしょうか??
僕はこの瞬間初めて知ったのですが…久しぶりにめちゃくちゃ感動しました!!!!!
だってイスに性別があるだなんて、一体今まで誰が思ったことでしょうか?!

そしてこの本棚!
このデザイン、どんぴしゃストライクです!!!笑
デザイナーはファビオ・ノヴェンブレさん。
この方のデザインは、兎に角オモシロイ!!!
ただ、きっと中には全く何も響かない方もいらっしゃるかもしれません。
でも、そこまで極端だからこそすんごく大きな感動が生まれる可能性があるのだと思います。
勝手ながら僕もお米作りの若きアーティストとして、食べて下さる方に、僕の農業を感じて下さる方に、大きな感動や大きな驚きを、そして大きな笑顔をお届けしたい!!!
僕もそんな人間になりたい!!!
強く、強く想いました!!!!!
この気持ちをいつまでも忘れずに、春からの作業に努めて参りたいと思います!!!
さらっときましたが今日はこの辺でお休みなさいませ!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
最近テレビネタばかりになってしまっていますが…

皆さんはこのイスをご存知でしょうか??
僕はこの瞬間初めて知ったのですが…久しぶりにめちゃくちゃ感動しました!!!!!
だってイスに性別があるだなんて、一体今まで誰が思ったことでしょうか?!

そしてこの本棚!
このデザイン、どんぴしゃストライクです!!!笑
デザイナーはファビオ・ノヴェンブレさん。
この方のデザインは、兎に角オモシロイ!!!
ただ、きっと中には全く何も響かない方もいらっしゃるかもしれません。
でも、そこまで極端だからこそすんごく大きな感動が生まれる可能性があるのだと思います。
勝手ながら僕もお米作りの若きアーティストとして、食べて下さる方に、僕の農業を感じて下さる方に、大きな感動や大きな驚きを、そして大きな笑顔をお届けしたい!!!
僕もそんな人間になりたい!!!
強く、強く想いました!!!!!
この気持ちをいつまでも忘れずに、春からの作業に努めて参りたいと思います!!!
さらっときましたが今日はこの辺でお休みなさいませ!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
情報に流され過ぎぬように。
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
突然ですが皆さんは、テレビを観ますか??
僕は観ます。
もしかしたらテレビは観ませんという方もいらっしゃるかもしれませんが、今日ふとテレビを観ていて思った事がありました。

衣類のニオイ菌を『99%』抗菌!

そしてお次は日光以上のパワーで『99.9%』除菌!!

こちらも『99.9%』除菌!!!
ほんの数時間の間に除菌・抗菌を謳った製品のコマーシャルが立て続けに!!!
もはや今の時代この『99%除菌・抗菌』といった言葉は当たり前のように使われ、中には気になりすぎて普通に生活することができなくなっている方もいる時代になってしまいました。
では、本当にそこまでする必要があるのでしょうか??
逆に、それをしないことで私達の生活にどこまで悪影響があるのでしょうか?
疑問に思います。
きっとそこまでしなければならないほどこの世界が菌に侵されているのであれば、とっくに私達は死んでしまっているとも思えるからです。
それに、コマーシャルの中でも小さく表示されていますが、全ての菌を除菌・減菌・殺菌することは、普通の生活の中では限りなく不可能に近いことです。
また、菌についても全てが悪さをする菌ではなく、この世界には必要な存在の菌も数多く存在します。
だからといって、上記のような製品やコマーシャルを悪く言うつもりは一切ありません。
今の時代、私たちの生活の中には沢山の情報が溢れかえっています。
除菌・抗菌などについても、ちょっと調べただけでも沢山の情報を集めることが出来ます。
中には正確な情報もあれば、ある特定の理由や利益のための、正しくない、あるいは誇張された表現の情報も数多く存在すると思います。
そういった中で、テレビのように日々見聞きする情報は特に私たちにとって重要になりえる可能性の高い情報源と言えると思うんです。
きっと色んな事が気になってしまって、日々疲れを感じている方も多いのではないでしょうか??
だからこそ、そこで自分がどう感じてとらえるかが重要なのではないでしょうか?
勿論僕も、日々の生活の中で除菌・抗菌効果のある製品を使う事も多くありますが、要はそれが全てではなく1つの道具として、そういった物もうまく使いながら、そういったことともうまく付き合っていきながら生きていくことで、人生がハッピーになるのではないかと思いました。
なんだか最近日本では色んな良くないニュースばかり流れているようにも感じますが、あんまり気にし過ぎず、でも考えはしっかりと持って、僕も生活していこうと思います!!!
ただ、僕は『食』という直接身体に入るモノを作る者として、もっともっと色んな事を勉強していかねばと、改めて考感じました!!!
とはいえ皆さんも、まずはあんまり気にし過ぎずに伸び伸びとした生活をお過ごしくださいませ!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
突然ですが皆さんは、テレビを観ますか??
僕は観ます。
もしかしたらテレビは観ませんという方もいらっしゃるかもしれませんが、今日ふとテレビを観ていて思った事がありました。

衣類のニオイ菌を『99%』抗菌!

そしてお次は日光以上のパワーで『99.9%』除菌!!

こちらも『99.9%』除菌!!!
ほんの数時間の間に除菌・抗菌を謳った製品のコマーシャルが立て続けに!!!
もはや今の時代この『99%除菌・抗菌』といった言葉は当たり前のように使われ、中には気になりすぎて普通に生活することができなくなっている方もいる時代になってしまいました。
では、本当にそこまでする必要があるのでしょうか??
逆に、それをしないことで私達の生活にどこまで悪影響があるのでしょうか?
疑問に思います。
きっとそこまでしなければならないほどこの世界が菌に侵されているのであれば、とっくに私達は死んでしまっているとも思えるからです。
それに、コマーシャルの中でも小さく表示されていますが、全ての菌を除菌・減菌・殺菌することは、普通の生活の中では限りなく不可能に近いことです。
また、菌についても全てが悪さをする菌ではなく、この世界には必要な存在の菌も数多く存在します。
だからといって、上記のような製品やコマーシャルを悪く言うつもりは一切ありません。
今の時代、私たちの生活の中には沢山の情報が溢れかえっています。
除菌・抗菌などについても、ちょっと調べただけでも沢山の情報を集めることが出来ます。
中には正確な情報もあれば、ある特定の理由や利益のための、正しくない、あるいは誇張された表現の情報も数多く存在すると思います。
そういった中で、テレビのように日々見聞きする情報は特に私たちにとって重要になりえる可能性の高い情報源と言えると思うんです。
きっと色んな事が気になってしまって、日々疲れを感じている方も多いのではないでしょうか??
だからこそ、そこで自分がどう感じてとらえるかが重要なのではないでしょうか?
勿論僕も、日々の生活の中で除菌・抗菌効果のある製品を使う事も多くありますが、要はそれが全てではなく1つの道具として、そういった物もうまく使いながら、そういったことともうまく付き合っていきながら生きていくことで、人生がハッピーになるのではないかと思いました。
なんだか最近日本では色んな良くないニュースばかり流れているようにも感じますが、あんまり気にし過ぎず、でも考えはしっかりと持って、僕も生活していこうと思います!!!
ただ、僕は『食』という直接身体に入るモノを作る者として、もっともっと色んな事を勉強していかねばと、改めて考感じました!!!
とはいえ皆さんも、まずはあんまり気にし過ぎずに伸び伸びとした生活をお過ごしくださいませ!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
魅力的な存在になるためには。
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
昨夜はお嫁さんの実家に泊まったのですが、酔っ払ってしまいバタンキューしてしまっておりました!
そんなお嫁さんからリクエストがありまして…

実は先日こちらの『モンスターストライク』通称モンストと言われている「ゲームアプリ」を入手しました!
実は僕、最近はしていないもののゲームが元々好きでして、きっとこのてのアプリはひたすらプレイしてしまうと思い、あえてダウンロードしておりませんでした!笑
案の定…ダウンロードしてからというもの、時間があけばプレイしてしまっています。。。笑
まだスマホが出始めの頃は、無料ゲームアプリといえば単純な物が多く、すぐにやらなくなってしまう物が多かったのですが、今のゲームアプリは本当に凄いですねー!!!
皆さんもよくご存知の通り、まずクオリティが物凄く高く、色々な工夫がされており、ついやりこんでしまいます。
特に若者の間では、恐らく知らない人はほとんどいないほどではないでしょうか?
これがそのまま、農業もそうあってほしい!!!
プレイしながらそう思っています。
若者にとって農業という分野が物凄く楽しそうで、やりたくなるような職業となことができるよう、僕たち生産者も今後は色んな工夫をして、未来に繋げていかねばと思います!
僕が現在発信している「スーツ農業」というカタチは、昨年様々なメディアを通して少しづつ認知して頂く事が出来てきております。
でも、まだまだ農業認知対するイメージはあまり良いものではなく、若者にとって魅力的な存在とはなれていないのではと思います。
だからこそ、これからは色んなカタチの農業が、色んなカタチの発信があることによって、今の農業界全体が盛り上がり、ひいては日本全体も盛り上がっていくとことと思います!
僕も今年は更に沢山の方に想いをお伝えする事が出来るよう、一生懸命になって作業に取り組んで参ります!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
昨夜はお嫁さんの実家に泊まったのですが、酔っ払ってしまいバタンキューしてしまっておりました!
そんなお嫁さんからリクエストがありまして…

実は先日こちらの『モンスターストライク』通称モンストと言われている「ゲームアプリ」を入手しました!
実は僕、最近はしていないもののゲームが元々好きでして、きっとこのてのアプリはひたすらプレイしてしまうと思い、あえてダウンロードしておりませんでした!笑
案の定…ダウンロードしてからというもの、時間があけばプレイしてしまっています。。。笑
まだスマホが出始めの頃は、無料ゲームアプリといえば単純な物が多く、すぐにやらなくなってしまう物が多かったのですが、今のゲームアプリは本当に凄いですねー!!!
皆さんもよくご存知の通り、まずクオリティが物凄く高く、色々な工夫がされており、ついやりこんでしまいます。
特に若者の間では、恐らく知らない人はほとんどいないほどではないでしょうか?
これがそのまま、農業もそうあってほしい!!!
プレイしながらそう思っています。
若者にとって農業という分野が物凄く楽しそうで、やりたくなるような職業となことができるよう、僕たち生産者も今後は色んな工夫をして、未来に繋げていかねばと思います!
僕が現在発信している「スーツ農業」というカタチは、昨年様々なメディアを通して少しづつ認知して頂く事が出来てきております。
でも、まだまだ農業認知対するイメージはあまり良いものではなく、若者にとって魅力的な存在とはなれていないのではと思います。
だからこそ、これからは色んなカタチの農業が、色んなカタチの発信があることによって、今の農業界全体が盛り上がり、ひいては日本全体も盛り上がっていくとことと思います!
僕も今年は更に沢山の方に想いをお伝えする事が出来るよう、一生懸命になって作業に取り組んで参ります!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
兄弟って素晴らしい!!!
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
さて本日はいよいよ!!!

我が弟の結婚式にご招待いただきまして、家族親戚と大勢で出席させて頂きました!!!
昨日のブログでお気づきの方もいらっしゃったかと思いますが、実は僕男3人兄弟の次男でして、この度三男が兄弟の中で一番先に挙式披露宴を行う事となったのでした。
という訳で、僕も生まれて初めての兄弟の結婚式で若干緊張。。。
そして今回ご準備させて頂いた家福来米を手に取り、皆さんどのような反応をされるのかも若干心配しておりました。。。
がしかーし!!!
家福来米も喜んで頂くことができまして、凄く嬉しかったです!!!
そして何よりも…挙式披露宴がとても素晴らしく、本当に素敵な時間を過ごさせて頂くことができました!!!
もの凄く沢山写真を撮ったり、感動の瞬間も沢山あったのですが、今回は凄く個人的な内容になってしまい、御親族や関係者様も沢山いらしゃいますので、あえて内容や写真は控えさせて頂きます。
いやーーーーーーやっぱり結婚式ってイイですね!!!!!
僕も早く結婚式を挙げたい!!!
そう思わずにはいられませんでした!笑
結婚式だけが全てとは思いませんが、生きている時間の中であれだけ沢山の想いが一つに、そして驚きや喜び、時には涙を流したりと、沢山の感情が溢れ出し、最高の瞬間と思えるような時間は中々少ないと思います。
そして改めて、男3人の兄弟で本当に良かった。
そして改めて、こうして3人をこの世にめぐり逢わせてくれた両親に感謝します。
これからも兄弟仲良く、そして家族仲良く、素敵な人生を歩んでいくことの出来るよう、僕は僕なりに頑張っていこうと再認識致しました!
次はきっと僕が!!!
そのためにも今年も一生懸命に汗を流しますよー!!!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
さて本日はいよいよ!!!

我が弟の結婚式にご招待いただきまして、家族親戚と大勢で出席させて頂きました!!!
昨日のブログでお気づきの方もいらっしゃったかと思いますが、実は僕男3人兄弟の次男でして、この度三男が兄弟の中で一番先に挙式披露宴を行う事となったのでした。
という訳で、僕も生まれて初めての兄弟の結婚式で若干緊張。。。
そして今回ご準備させて頂いた家福来米を手に取り、皆さんどのような反応をされるのかも若干心配しておりました。。。
がしかーし!!!
家福来米も喜んで頂くことができまして、凄く嬉しかったです!!!
そして何よりも…挙式披露宴がとても素晴らしく、本当に素敵な時間を過ごさせて頂くことができました!!!
もの凄く沢山写真を撮ったり、感動の瞬間も沢山あったのですが、今回は凄く個人的な内容になってしまい、御親族や関係者様も沢山いらしゃいますので、あえて内容や写真は控えさせて頂きます。
いやーーーーーーやっぱり結婚式ってイイですね!!!!!
僕も早く結婚式を挙げたい!!!
そう思わずにはいられませんでした!笑
結婚式だけが全てとは思いませんが、生きている時間の中であれだけ沢山の想いが一つに、そして驚きや喜び、時には涙を流したりと、沢山の感情が溢れ出し、最高の瞬間と思えるような時間は中々少ないと思います。
そして改めて、男3人の兄弟で本当に良かった。
そして改めて、こうして3人をこの世にめぐり逢わせてくれた両親に感謝します。
これからも兄弟仲良く、そして家族仲良く、素敵な人生を歩んでいくことの出来るよう、僕は僕なりに頑張っていこうと再認識致しました!
次はきっと僕が!!!
そのためにも今年も一生懸命に汗を流しますよー!!!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
いよいよ明日!
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!

本日は仙台に泊まっております!
いやー仙台は流石に全然雪がなくて凄く歩きやすいです!!!笑
そして体感温度も驚くほど高く、隣の県とは思えない程の異国感があります。。。
そんな訳で何故に仙台に泊まっているのかといいますと…

親戚とお酒を飲みに!!!
ではなく…明日ある人の結婚式に出席させて頂くべくやって参りました!
親戚までいるということが何を意味するのか??
皆さんもうお分かりかと思います!
メチャクチャ楽しみです!!!
そんな訳で先程まで色々と準備をしており今日も気付けばこんなお時間。。。
ヤバイ!
もう寝なければ明日シャキッと出来ない!!!
という訳で今日はこの辺でお休みなさまいませ!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!

本日は仙台に泊まっております!
いやー仙台は流石に全然雪がなくて凄く歩きやすいです!!!笑
そして体感温度も驚くほど高く、隣の県とは思えない程の異国感があります。。。
そんな訳で何故に仙台に泊まっているのかといいますと…

親戚とお酒を飲みに!!!
ではなく…明日ある人の結婚式に出席させて頂くべくやって参りました!
親戚までいるということが何を意味するのか??
皆さんもうお分かりかと思います!
メチャクチャ楽しみです!!!
そんな訳で先程まで色々と準備をしており今日も気付けばこんなお時間。。。
ヤバイ!
もう寝なければ明日シャキッと出来ない!!!
という訳で今日はこの辺でお休みなさまいませ!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
感謝の気持ちをコメまして。
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
すみません!
実は連日ある準備をしておりまして、ブログをお休みしておりました!
その準備というのも…

勿論、お米の袋詰めであります!!!
その数70個です!!!
というのも、実は今回ある方からお祝いの席での贈り物として、家福来米を使いたいというとても嬉しいご依頼を受けまして、一生懸命試行錯誤を重ね、ご準備させて頂きました!!!

それがコチラのお米さんです!!!
ご本人様に許可をとりましてこの度写真を載せさせて頂いております。
皆さんお分かりの通り、蕪の焼印の中に「寿」という文字を入れさせて頂きまして、おめでたい席にご用意をさせて頂きました!
そして実はそのご依頼人様の挙式披露宴に、僕もご招待して頂いておりました!
ご出席いただいた方に感謝の気持ちを込め(コメ)まして、お持ち帰りいただいた方のお家に福が来ますようにと願いを込め(コメ)て。
明後日の披露宴で皆さんに喜んで頂けるよう、そしてご依頼いただいたご夫婦にも喜んで頂けるよう、僕も想いを込め(コメ)てお嫁さんと共にご用意させて頂きました!
皆さんがどんな顔で手に取って頂けるのかドキドキしていますが、きっと笑顔になって頂けると信じています!!!
実際作業は大変な部分もありましたが、こうして手に取る方の事を想いながらお米をご準備させて頂くことは、やっぱり農業をしている上でとても重要な事ですし、凄く楽しい事でもあります!
もっともっと沢山の方に自分の想いをお届けできるよう、今年も頑張っていかねばと改めて身が引き締まりました!
もし今回のように、お祝いの贈り物として家福来米を使いたいという方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談くださいませ!
喜んでお受けいたします!!!
ということで…実は先程無事に完了したため未だ挙式の参加準備ができておりません!
勿論今回はいつもの作業着スーツではなく綺麗なスーツで出席致します!!!
それでは今日はこの辺で失礼します!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
すみません!
実は連日ある準備をしておりまして、ブログをお休みしておりました!
その準備というのも…

勿論、お米の袋詰めであります!!!
その数70個です!!!
というのも、実は今回ある方からお祝いの席での贈り物として、家福来米を使いたいというとても嬉しいご依頼を受けまして、一生懸命試行錯誤を重ね、ご準備させて頂きました!!!

それがコチラのお米さんです!!!
ご本人様に許可をとりましてこの度写真を載せさせて頂いております。
皆さんお分かりの通り、蕪の焼印の中に「寿」という文字を入れさせて頂きまして、おめでたい席にご用意をさせて頂きました!
そして実はそのご依頼人様の挙式披露宴に、僕もご招待して頂いておりました!
ご出席いただいた方に感謝の気持ちを込め(コメ)まして、お持ち帰りいただいた方のお家に福が来ますようにと願いを込め(コメ)て。
明後日の披露宴で皆さんに喜んで頂けるよう、そしてご依頼いただいたご夫婦にも喜んで頂けるよう、僕も想いを込め(コメ)てお嫁さんと共にご用意させて頂きました!
皆さんがどんな顔で手に取って頂けるのかドキドキしていますが、きっと笑顔になって頂けると信じています!!!
実際作業は大変な部分もありましたが、こうして手に取る方の事を想いながらお米をご準備させて頂くことは、やっぱり農業をしている上でとても重要な事ですし、凄く楽しい事でもあります!
もっともっと沢山の方に自分の想いをお届けできるよう、今年も頑張っていかねばと改めて身が引き締まりました!
もし今回のように、お祝いの贈り物として家福来米を使いたいという方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談くださいませ!
喜んでお受けいたします!!!
ということで…実は先程無事に完了したため未だ挙式の参加準備ができておりません!
勿論今回はいつもの作業着スーツではなく綺麗なスーツで出席致します!!!
それでは今日はこの辺で失礼します!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
凄まじいパワー!!!
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
昨日関西に行っていたことを書かせて頂きましたが…
実はちょっと空いた時間で大阪観光もしてきました!
観光といえば、僕等は勿論洋服屋さん巡りです!!!
僕もお嫁さんも子供の頃から洋服が好きで、お嫁さんは服飾の学校へと進学し、山形に帰ってくるまで有名帽子ブランドの職人をしておりました。
僕も、兄が子供の頃から洋服好きだったことがきっかけで好きになり、お嫁さんとは高校生の頃から洋服屋さん巡りをよくしました!
とはいえ、実は僕もお嫁さんも当時から「人と違った何か」を求めており、自分だけの個性を洋服を通して自己表現していたように感じます。
だからこそ、二人で関西に初めて行った時は凄まじく驚きました!!!

例えば、この扉の向こうが洋服屋さんになっているのですが、皆さんはどう思いますか??
僕もお嫁さんも最初は「こんな所に洋服屋さんがあるの!??」と半信半疑な気持ちで恐る恐る扉を開けた思い出があります。。。
がしかーし!
扉を開けるとそこはまるで宇宙のようにすらも感じる程の別世界が広がっていました!!!
ちなみに上の写真のお店には今回偶然初めて入ったのですが、なんとお一人で洋服のブランドを立ち上げ、洋服のデザインは勿論のことお店の内装作りまで全て行ってらっしゃるとのことでした!!!
関西、特に大阪にはこういった方々がすーーーーーーごく沢山いらっしゃいます!!!
もう、凄まじいエネルギーをひしひしと感じるんです!!!!!
洋服は好きでも、実際自分でデザインをして、テナントを借りて実際販売をするという所までやる方は、恐らく関西以外ではそうそういらっしゃらないかと思います。
それが関西では全く逆で、自分のやりたいことを皆それぞれが明確にもっていて、誰になんと言われようとも、何と思われようとも思いっきり表現できる場があって、受け入れてくれる、そして挑戦する環境がしっかりとあるのではないかと思うんです。
関西に来ると毎回すんごいパワーを感じますし、皆さん自信に満ち溢れているように見えるんです!
自分が悩んでいたような事が、実は悩むほどの事ではなく、まずはなんでもやってみよう!!!
そう想う事ができる街って、本当に凄いなとつくづく思います。
僕もまだまだこれから挑戦したいことが沢山あるので、なにはともあれまずはチャレンジしていこう!!!
そう改めて感じました!!!
と同時に、何か新たな事に一歩生み出したいと思っている方がいるのだとしたら、その一歩を後押し出来るような、そんな人間になっていきたいと強く思ったのでした!
皆さん!
人生は一度きりと言いますが、本当にそうなんだとしたらやっぱり今悩んでいる時間は勿体ないです!
もしも何かに挑戦して仮に失敗したとしても、自分がそう思わなければそれは失敗ではありませんし、年齢も性別も関係なく、そう思った時からすぐに挑戦できるんです!
だから皆さんも今年は是非色んな事に挑戦する年にしてみてはいかがでしょうか!??
きっとその方が「楽しい」はずですから。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
昨日関西に行っていたことを書かせて頂きましたが…
実はちょっと空いた時間で大阪観光もしてきました!
観光といえば、僕等は勿論洋服屋さん巡りです!!!
僕もお嫁さんも子供の頃から洋服が好きで、お嫁さんは服飾の学校へと進学し、山形に帰ってくるまで有名帽子ブランドの職人をしておりました。
僕も、兄が子供の頃から洋服好きだったことがきっかけで好きになり、お嫁さんとは高校生の頃から洋服屋さん巡りをよくしました!
とはいえ、実は僕もお嫁さんも当時から「人と違った何か」を求めており、自分だけの個性を洋服を通して自己表現していたように感じます。
だからこそ、二人で関西に初めて行った時は凄まじく驚きました!!!

例えば、この扉の向こうが洋服屋さんになっているのですが、皆さんはどう思いますか??
僕もお嫁さんも最初は「こんな所に洋服屋さんがあるの!??」と半信半疑な気持ちで恐る恐る扉を開けた思い出があります。。。
がしかーし!
扉を開けるとそこはまるで宇宙のようにすらも感じる程の別世界が広がっていました!!!
ちなみに上の写真のお店には今回偶然初めて入ったのですが、なんとお一人で洋服のブランドを立ち上げ、洋服のデザインは勿論のことお店の内装作りまで全て行ってらっしゃるとのことでした!!!
関西、特に大阪にはこういった方々がすーーーーーーごく沢山いらっしゃいます!!!
もう、凄まじいエネルギーをひしひしと感じるんです!!!!!
洋服は好きでも、実際自分でデザインをして、テナントを借りて実際販売をするという所までやる方は、恐らく関西以外ではそうそういらっしゃらないかと思います。
それが関西では全く逆で、自分のやりたいことを皆それぞれが明確にもっていて、誰になんと言われようとも、何と思われようとも思いっきり表現できる場があって、受け入れてくれる、そして挑戦する環境がしっかりとあるのではないかと思うんです。
関西に来ると毎回すんごいパワーを感じますし、皆さん自信に満ち溢れているように見えるんです!
自分が悩んでいたような事が、実は悩むほどの事ではなく、まずはなんでもやってみよう!!!
そう想う事ができる街って、本当に凄いなとつくづく思います。
僕もまだまだこれから挑戦したいことが沢山あるので、なにはともあれまずはチャレンジしていこう!!!
そう改めて感じました!!!
と同時に、何か新たな事に一歩生み出したいと思っている方がいるのだとしたら、その一歩を後押し出来るような、そんな人間になっていきたいと強く思ったのでした!
皆さん!
人生は一度きりと言いますが、本当にそうなんだとしたらやっぱり今悩んでいる時間は勿体ないです!
もしも何かに挑戦して仮に失敗したとしても、自分がそう思わなければそれは失敗ではありませんし、年齢も性別も関係なく、そう思った時からすぐに挑戦できるんです!
だから皆さんも今年は是非色んな事に挑戦する年にしてみてはいかがでしょうか!??
きっとその方が「楽しい」はずですから。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
まだまだできる!!!
おばんです!!!
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
昨日観に来て下さった皆さんすみません!
誠に勝手ながらブログをお休みしてしまいました!
そんな昨日はといいますと、早朝からお嫁さんと出発し、記録的な豪雪の中とある場所へと行っておりました!

そう!
皆様もよくご存知の「富士山!!!」
ではなく、富士山の頭上を越えまして…

やってきました大阪へ!!!
以前書かせて頂きましたが、ちょっと訳がありまして現在お嫁さんが大阪で歯科矯正を行っております。
そのため数か月に一度関西へと来ているのでした!
出来れば数日ゆっくりと観光していきたいところなのですが、仕事の都合上どうしてもいつもゆっくりはしていられないのです。。。
それでも、折角関西に来たのだから…


大阪といえばの「THE 粉モノ」を食べにはいきました!!!
やっぱり本場は違いますねー!!!
まずなんといっても「自分で作るのではなく、出来上がったものが出てくる!」
これは山形のお好み屋さんとは違う点です!笑
その理由は単純で、「プロが作った美味しいお好みを提供するため」らしいです!
その点山形では「お店に行って自分で作る」というスタイルのお店が多いです。
それは何故か?
恐らく文化の違いから、同じお好み焼きでもその存在が大きく違うからではないかと思います。
関西でお好みといったら当たり前のようにある存在で、勿論関西の家庭にはホットプレートやたこ焼き器が必需品のように存在します。
なので、お店に行ってまで自分で焼くことはせず、当然ながらプロの焼いたおいしいお好みを頂くのだと思います。
しかし僕の住む山形では真逆で、一家に一台たこ焼き器は存在しませんし、普段から粉ものを食べる文化もありません。
ゆえに、山形県民にとって「お好み焼きを焼く」という行為自体「一種のエンターテイメント」なのではないかと思うんです。
みんなでワイワイと鉄板を囲み、焼きあがるまでの工程を皆で楽しむことで、それがきっとうまく焼きあがらなかったとしてもみんなで作ったからこそ美味しく感じたり、楽しかったからこそこのスタイルが商売としても成り立つのではないでしょうか?
そう考えると、僕が今作っている「お米」という食べ物。
お米と聞くと皆さんはどんなイメージをお持ちになりますか?
また、お米を食べる時皆さんはどんな思いで、はたまたどんな事を考えてそのお米を選びましたか?
味は勿論のこと、作った方法や作る人、はたまた産地やネーミングなどなど色々あるかと思いますが、まだまだ想いを伝えることがたくさんできるのではないかと思うのです。
僕の発信しているスーツ農業にしても、新しい事やオモシロイことがもっともっとあるはず!
今年は更に皆さんに想いをお届けできるよう頑張らねば!!!
関西に行って色んな刺激を受けることができ、大収穫となりました!!!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。
『スーツ農家』の齋藤聖人です!
昨日観に来て下さった皆さんすみません!
誠に勝手ながらブログをお休みしてしまいました!
そんな昨日はといいますと、早朝からお嫁さんと出発し、記録的な豪雪の中とある場所へと行っておりました!

そう!
皆様もよくご存知の「富士山!!!」
ではなく、富士山の頭上を越えまして…

やってきました大阪へ!!!
以前書かせて頂きましたが、ちょっと訳がありまして現在お嫁さんが大阪で歯科矯正を行っております。
そのため数か月に一度関西へと来ているのでした!
出来れば数日ゆっくりと観光していきたいところなのですが、仕事の都合上どうしてもいつもゆっくりはしていられないのです。。。
それでも、折角関西に来たのだから…


大阪といえばの「THE 粉モノ」を食べにはいきました!!!
やっぱり本場は違いますねー!!!
まずなんといっても「自分で作るのではなく、出来上がったものが出てくる!」
これは山形のお好み屋さんとは違う点です!笑
その理由は単純で、「プロが作った美味しいお好みを提供するため」らしいです!
その点山形では「お店に行って自分で作る」というスタイルのお店が多いです。
それは何故か?
恐らく文化の違いから、同じお好み焼きでもその存在が大きく違うからではないかと思います。
関西でお好みといったら当たり前のようにある存在で、勿論関西の家庭にはホットプレートやたこ焼き器が必需品のように存在します。
なので、お店に行ってまで自分で焼くことはせず、当然ながらプロの焼いたおいしいお好みを頂くのだと思います。
しかし僕の住む山形では真逆で、一家に一台たこ焼き器は存在しませんし、普段から粉ものを食べる文化もありません。
ゆえに、山形県民にとって「お好み焼きを焼く」という行為自体「一種のエンターテイメント」なのではないかと思うんです。
みんなでワイワイと鉄板を囲み、焼きあがるまでの工程を皆で楽しむことで、それがきっとうまく焼きあがらなかったとしてもみんなで作ったからこそ美味しく感じたり、楽しかったからこそこのスタイルが商売としても成り立つのではないでしょうか?
そう考えると、僕が今作っている「お米」という食べ物。
お米と聞くと皆さんはどんなイメージをお持ちになりますか?
また、お米を食べる時皆さんはどんな思いで、はたまたどんな事を考えてそのお米を選びましたか?
味は勿論のこと、作った方法や作る人、はたまた産地やネーミングなどなど色々あるかと思いますが、まだまだ想いを伝えることがたくさんできるのではないかと思うのです。
僕の発信しているスーツ農業にしても、新しい事やオモシロイことがもっともっとあるはず!
今年は更に皆さんに想いをお届けできるよう頑張らねば!!!
関西に行って色んな刺激を受けることができ、大収穫となりました!!!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
それでは次回つづく!です!
※このブログは齋藤聖人の名前でFacebook・Twitterでもアップしています。
お読み頂いた方でシェアしていただければとてもありがたいです!
是非宜しくお願い致します!
『家福来ファームホームページ』 http://kaburafarm.wix.com/kaburafarm
『家福来ファームチャンネル』 https://www.youtube.com/channel/UCtrlo-W6GbViuOlTFRu1z2w
お問い合わせ先
齋藤聖人(さいとうきよと)
メールアドレス kaburamai@gmail.com
Facebookアカウント 齋藤聖人
Twitterアカウント @popotan0911
※お手数ですがFacebookやTwitter、またブログからご連絡頂ける方は一度メッセージやコメントでのご連絡を頂ければ幸いです。